「こどもまんなか社会」一歩前へ!~千葉県・市町村の「こども計画」づくりに民間の声を!~
- kodomojinkenchiba
- 2024年3月28日
- 読了時間: 1分
今年の「こどもの人権カフェ」は、国や自治体の「こども施策」を担当する現場で指揮をとられ、「こども家庭庁」の創設に関わった竹中大剛さんを講師にお招きして、「こども大綱」や、世田谷区での子どもの人権擁護機関(略称・せたホッと)の設置と運営の実践、流山市での子どもの権利保障の具体化に向けた取組み等についてご報告いただき、これから始まる各自治体の「こども計画」づくりに、当事者であるこどもや若者の意見(こどもの視点)を取り入れ、千葉県において「こどもまんなか社会」をどう実現して行くのか、そのあり方について提言していただき、皆さんと話合い、一緒に考えたいと思います。是非ご参加ください。
尚、カフェの資料としての「連携とネットワーク」アンケートへの回答もよろしくお願いします。
と き :4月14日(日)13:30~15:30
ところ :千葉市きぼーる15F・千葉市社協・活動室1・2
基調講演:竹中(たけなか)大剛(ひろたか)さん・流山市子ども家庭部・部長
参加者・参加団体交流
参加費 :無 料・定員60名
◯参加申し込みフォーム https://forms.gle/UeSKGETn356mfmGcA
◯「連携とネットワーク」アンケートフォーム https://forms.gle/dFWVx6aYjmn1hGSL7

Comments